面白かった✨昨日の真島先生のお話。
中1の文系の授業が丸々先生のお話で潰れた。
リアルタイムではなかなか聞けないから、1日タイムラグが生じてしまう。
テーマは
「女性が男性を選ぶ」
考えてみたら、人間以外の生物の世界ではメスがオスを選ぶ事が自然な形だそうだ。
「男性に選ばれたい」女性側から見たら、「あれ??」と思うが、
確かに「男性に選ばれたい」と思う時点で、女性は既に男性を選んでいる。
女性は「より強い遺伝子を残してくれそうな」男性を選ぶ。
勉強がめちゃくちゃできる!とか運動が飛び抜けてできる!とか芸術の才能が飛び抜けている!とか、そう言うもので選んでいる、とのお話。
なるほど〜と思った。
確かにそういう子はモテるよね✨
そして、それを勉強に昇華するように話を持っていく真島先生。
とある下ネタモデルに挙げて激しい競争率である事を認識させ、
「あの(むかつく)ライバル達には負けるな!」とハッパをかける真島先生。
色めき立つ男子達。
女子はどう思ったのだろう💦
単純な男子達には強力な勉強のモチベーションになるだろう!と納得した。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ここで、女子が男子を選ぶ際のちょっとした反対意見も補足させてもらおうと思い、書いてみる。(せっかくモチベが上がった中1男子には内緒で)
・「蓼食う虫も好きずき」
・「運命」
「蓼食う虫も好きずき」に関しては、、
確かに上記の強い男性はモテるのだけど女子は絶対多少なりともこれはあると思う!
私の絶対的な好みを文字化してみると、、
「モンテカルロっぽい、マフィアっぽい、ラスベガスで巻きタバコ咥えてカジノで勝ち逃げするような、マント引っ掛けて神出鬼没のスラブ系の感じの人」
なんです💦(多分私だけ💧意味不明ですいません)
こんな人まずお目にかかれないが、小学生の頃からジャニーズとかよりこういう男性がいいと思っていた。
思いつく人を挙げると、
・藤村俊二さん 0.3%
・ルパン三世 0.2%
・ロバートデニーロ 0.01%
中々いない💦
想像上の人物なので、残念ながらいらっしゃいません。
ちなみにチャーはかすりもせず💦
でもあるのです。好みってヤツが。
そして「運命」は、出会った瞬間ビビビビってくる事本当にあると思う!
これは結構現実的な言及がされていて、ご先祖が実は遠い遠い親戚だったとか、源氏系と平家系の全く異なる遺伝子同士が化学反応したとか、私にも未知の世界なのですが、私はある!と思っています。
なので、例え好きな女子に選ばれなくても、男子には十分可能性があるし、頑張ってほしいな✨と心から思います。(ピーには絶対内緒ですが🤐!)
もちろん、勉強という一つのヒエラルキーの価値観を構築する事は、モチベーションを保つ上でも大事だなーと実感。家でも意識して声掛けしてみよう!