こんばんは⭐️レモネードです。
先日、ムラの誕生日がありました。
誕生日プレゼントはコレ↓
ファイター系のSwitchのゲーム💦
しかし!
ガッチリ!見守らせていただいております↓(設定時間:1時間)
切れる5分前にお知らせし、1時間経つとゲームができなくなる!
スマホゲームはiPhoneのスクリーンタイムを使用!
こちらもガッチリ時間制限ガード。
(LINEやYouTube、Safariも制限をかけています💦)
1日あたりのムラのゲーム時間が制限されている中、
ペナテスト合格で30分換算されるルール。
買ったばかりという事もあり、Switchのスマッシュブラザーズがやりたい!と同時にスマホでツムツムもやりたい!ムラ。
昨日はムラの希望で、Switch30分+スマホゲーム30分のお品書きだった。
昨日は唯一部活のない日で、定期テスト勉強を絶対進めなければならなかった。
・国語(ワーク1周完了<間違え直しも含める>+音読2回)
・数学(2周完了<間違え直しも含める>)
・英語(1周完了<間違え直しも含める>)
・社会(2周完了<間違え直しも含める>)
・理科(1周完了<間違え直しも含める>)
なんとか上記まで終わらせた。
やるべき課題が終わったらゲーム30分延長のご褒美にしている。
Switch30分→1時間になる!と目を輝かせて一気に集中して終わらせた。
私の仕事は、ひたすらムラの採点の確認と再採点!
ムラ知らず知らず×を○にしてしまっている💦
オレンジや黄緑といった色の強い蛍光ペンでガッチリチェック!
ミスがなくなるまで、周回💦
何とか定期テスト勉強の完成に向けて、おぼろげな輪郭が見えてきた。
ゴーまじ先生はよく「解像度」という言い方をされるが、
定期テスト勉強も一つの芸術のような気がする。
定期テスト勉強に向けて描く絵は、それぞれ違う。
しかし定期テストに向けての準備がぼんやりした低解像度のものではなく、より解像度の高いものであればある程、高得点に繋がる気がするんだ。
今回は試験範囲も狭いので、より深い勉強法が必要になる。
どんな出題がされるかは正直先生によって全くわからないが、
学校ワークをベースにしながらも塾のワークなど別のワークにも手を出した方が良いかと思った。
ただ試験5日前まであるサッカー部!
明日、明後日まで食い込んでくる💦
段取りや計画はムラが決めているが、土日に勝負をかけるそうだ。