中2高2松江塾【初代公認】ママブロガーレモネードの徒然記

松江塾中2男子・松江塾卒高2男子のママ、レモネードです。日々の記録や思ったこと感じたことを徒然記していきます。

【ニースキー合宿から帰宅!】ムラは期末テスト1週間前

おはようございます☀️レモネードです。

 

昨日ニーがスキー合宿から帰ってきました。

お土産は嵩張るからあまりいらないよ🖐️💦と言っていたのにも関わらず、

沢山買ってきてくれました!(笹餅だけ食べてみましたが、美味しかった✨)

ニーのお土産

スキーは初心者だったニー。なのに初心者チームではなく初級チームに登録。

1〜2日目の午前中まで転びまくったそうだが、2日目午後から急に上達✨中級者用のコースをガンガン滑りまくって楽しかったそうだ。

3日目の午後は悪天候で午前で切り上げたが、その日はナイターでまた滑りまくったそうだ。昨日の4日目もギリギリまで滑って満喫したそうで、良かった⛷️✨

 

夜はクラスの友達と「ダウト」「大富豪」といったトランプで盛り上がり、部屋を出て先生に見つからないように別部屋の友達の所に遊びに行ったりといった悪さもしていたらしい💦

 

一番驚いたのは、無尽蔵に食べまくる体育会系の彼ら約500名に「ビッフェ」というお食事スタイルを提供したホテルの方々!!

「ビッフェ」=「食べ放題」スタイルである点、大変だったのだろう!と想像した💦

 

なぜならビッフェの各メニューをほぼほぼ皆で食べ尽くしていたそうで💦ホテルの人も驚くほど、毎回メニューの供給が追いつかなくなる程のスピードでものすごい量の食事を食べていたそうだ。

 

ホテルの皆様、うちの大食いが大変お世話になりました🙇💦

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

そして昨日、ムラの中学校の保護者会があった。

ムラのクラスの子は、皆今のクラスが楽しくて大好きで、居心地がいいという声が保護者の方々を通して相次いだ。

ムラも今のクラスで同じような感想を持っている。

家での話題はサッカー部の事が多いのだが、あまり話題にはならないがクラスの方は穏やかで楽しいようだ。

 

進学面では来年から、願書に自己評価を書く欄が設けられた事や受験では面接が必須になった事などの連絡があった。受験形態も日々変わってきている。

大学で言うAOのような入試形態を取り入れている私立学校も多くなってきた。

一芸秀でていればという考え方もあるが、少子化の影響で青田刈りのような形が一般的になってきている様子も窺えた。

 

そんなムラは3学期期末テスト1週間前となり、

 

現段階で

・国語ワーク(直しまで完了)1周

・数学ワーク(直しまで完了)1周

・英語ワーク(直しまで完了)1周

・地理ワーク(直しまで完了)1周

・理科ワーク(直しまで完了)1周

 

 

本日は10to10の爆裂で、

・地理ワーク(採点まで完了)2周

・理科ワーク(採点まで完了)2周

・国語ワーク(採点まで完了)2周

の予定。

 

明日は副教科(家庭科、音楽)にも手をつけるそうだ。

 

最近ムラは、とても体力がついてきて、以前のように車で塾まで送迎せずとも、自転車で自力で通うようになった。

 

体力は勉強にもとても大事なものだと実感している。

先日の土日、祝日の火曜日な部活でほぼ丸3日潰れて大打撃だったが、部活で培った体力で何とか残りの日数を頑張ってほしいと思う!