中2高2松江塾【初代公認】ママブロガーレモネードの徒然記

松江塾中2男子・松江塾卒高2男子のママ、レモネードです。日々の記録や思ったこと感じたことを徒然記していきます。

【ようやく学習において自立する時がきた?】最近のムラ(中2)との切り離し方

こんばんは⭐️レモネードです。

何かしら書かなきゃと思って、筆を取った次第です。

最近、私の中で大きな心の変化を感じる出来事があった。

 

 

それは、

ムラ中2☆1学期期末テスト、史上最低点問題だ。

 

中間テストは440点位だったムラ。

 

順位は出ていないのだけど、

 

期末テストは点数も低いのでおそらく順位も低い。

 

ママが介入し過ぎた🌀

 

ムラは一人でやりたがっていたのに、

 

ママがしゃしゃり出てしまった💦

 

ちなみに1年の時も同じ失敗をしている🌀

 

 

 

 

 

少し間を置いて考え直した🤔

 

自分は自分が理想とする親とだいぶかけ離れている、と。

 

自分の理想とする親は、、

 

 

塾にドンとお金を出し、子供に

 

「あとは任せた。君の好きにやってくれ😎✨」

 

と子供と塾に一任し、

 

それ以外介入せず、自分の人生を楽しんでいる親!

 

 

何だか、かっこいい✨✨

 

 

 

外野があーだこーだ言わない親!

 

挙げ句の果てには、塾にこれだけかかっているんだから、やりなさいよ💢みたいな脅迫めいた事を言わない親!

 

全部やってるよぉーー🌊🌊🌊

 

 

 

もうムラと自分を一度切り離した。

 

優秀でもないのに優秀な進学先というのも酷な話だ🌀

 

任せたのだから、もう何も言わない。

 

ムラの倫理観に賭けてみるしか、もはやない。

 

ゲームで時間溶かして、「いつの間にか受験来てしまいました〜」だったとしても

 

それがムラならムラの人生だ。

 

親は十分役目を果たしたさ。

 

「ムラを信じた!」

 

それで十分だ。

 

これ以上はもう立ち入らない。

 

 

 

夏期講習直前の休みにはサッカー観戦(浦和レッズvs湘南ベルマーレ)を計画をしている。

 

さらにもういっちょ、思い切り自分の趣味に寄せることにした。

木場の現代美術館に連れて行く予定!

 

ママの恩師のもう一人(B先生ではない方)が展覧会をしている。

常設展も見てみよう!

 

現代アートの虚構の芸術を経験してもらい、脳内ぐるぐるにかき混ぜたろうではないか!

英単語の3つくらい忘れさせる効果はあるだろう!

新しい風を感じられたらと思う!

 

ちょこっと宣伝しておきます🙇‍♂️

www.mot-art-museum.jp

 

非日常を味わう時が来たぞ!