中2高2松江塾【初代公認】ママブロガーレモネードの徒然記

松江塾中2男子・松江塾卒高2男子のママ、レモネードです。日々の記録や思ったこと感じたことを徒然記していきます。

【行間がありあまる】塾講師について分析してみた!

こんばんは⭐️レモネードです。

本日は1日掃除🧹に追われていました。

そして、、久しぶりに仕事から離れて、PCを見ない日でした✨

 

只今デザイン依頼は一件のみ、、お部屋もきれいになって

夜は久しぶりにゆっくりできそうです。

 

明日はニーの高校の体育祭で、私は役員として駆り出されます🌀

明後日はムラの体育祭!(みんな雨で延期になってる💦)

 

しばらくバタバタしますが、月末までに仕事が収まって良かった👩‍💻✨

 

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

デザインのクライアントに塾長さんが何人かいる。

 

松江塾のブロガーになってから増えた気がする!?(何かの縁かな??)

 

作成するものはチラシやSNSで流す画像、看板などなど、、

 

ニーも塾講師に興味がある。

 

なぜかというと、ジーの塾(私の父が実家でやっている塾)を夏休みにバイトで手伝いたいのだそうだ。

 

ニーが教えるって不思議なのだけど、、小学生や中学生相手にお手伝いって感じかな??

 

 

そこで真島先生のブログの影響もあり、「塾長さん」という仕事に興味を持って、クライアントさんの塾長さんをちょっと調べてみたんだ。

 

・塾長Aさんー大手塾の塾長さん

・塾長Bさんー個人(+オンライン)塾の塾長さん

 

 

二人とも若いのにとっっても稼いでいるのだけど、

Bさんの方がAさんよりもずっと稼いでいる。

 

 

この差はどうやって生まれるのだろうか🤔

 

 

ちょっと比較してみたんだ。(AさんBさんには内緒で💦)

 

Aさんー ・学歴…トップ大卒

      ・授業(教え方)…とっても上手👏

     ・性格…真面目で常識的

     ・生徒関係…少々距離を置いている

     

Bさんー ・学歴…Fラン卒

      ・授業(教え方)…普通!

     ・性格…自己中!

     ・生徒関係…結構仲良し💦(気軽にダベられる💧)

 

うん。これは絶対Aさんでしょ。私もクライアントとしてAさんが仕事がしやすい!

しかしBさんはなぜ少子化の時代にありながら、とっても稼いでいるのだろう??

 

 

 

BさんにあってAさんにないもの、、

 

 

 

それは、、

 

 

ズバリ!「自己中」!!!

 

 

Aさんと仕事をしてみて感じた。

 

大変「常識的」だ。

 

しかし「常識的」過ぎるんだ。

 

そこがAさんのいい所!

 

しかし経営者としては、「常識」枠を超えるべき部分があるのだろうな。

 

 

やりすぎでしょ🌀!?

 

 

位の自己アピールが必要なのかもしれない🤔

 

 

Bさん、自分道を追求しすぎて自分を発信しすぎて、面白いことになっている🌀

 

 

こんな事、Aさんにはできない💦

 

 

それ位がいいのかな?

 

 

真島先生はBさんに近い気がした。

 

 

若いうちはAさんのようで、Bさんみたいになる??

 

 

うーん🌀

 

 

これは資質かな??

 

 

教師としての資質と経営者としても資質は別モノなのかもなーと

 

 

考えさせられた🌀

 

 

もちろん、両方大事なのだろうけど。

 

 

うん、やはり別モノだ。

 

 

おそらく別の顔を持っていなければならない。

 

 

確かに塾の先生って職業は大変そうだ。

 

 

ちなみに私が予備校生だったら、

 

 

Aさんの授業を受講しながら、Bさんと談笑してるかな??

 

 

気軽の話せるっていうのも、大事な要素だ!と

 

 

考えさせられました。

 

 

なぜか今日は行間がありあまる(*ノˊᗜˋ*)ノワーイ

 

 

そんな日でした。