こんにちは☔️レモネードです。
今日は生憎の雨でしたが、
ムラ初めての北辰テストに臨みました。
そこで、勉強道具とは別にリュックに入れた強い味方!
それは、、
ウィダーインゼリー!!
マスカット味とラムネ味!
入場が大体8時くらいで、その間に5教科のテストが10分休憩ごとにあり、退場が13時20分〜
その間、どうしてもお腹が空く💦
ニーやムラは、空腹になるとテストを受けるだけの体力も減り、集中力にも影響する。
ウィダーインゼリーはすぐに補給できてエネルギーをチャージしてくれるので、
ありがたい存在だ。
テスト休憩中の食べ物は禁止をしているようだが、
水分補給とゼリー状の飲み物は大丈夫と受験票にも書いてあった。
たまに買い忘れるから、
北辰テストが近づいてきたら多めにストックしておかねばならない💦
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ニーは朝から机に向かって勉強中。
午後には松江塾で勉強すると雨の中出かけて行った。
横幕先生に教えてもらった白チャート、とてもいいらしい✨
また「ALL IN ONE Basic」にも最近慣れてきたようだ。
よかった〜〜
午前中、ニートチャーと私で話した事。
塾に行ってない子に中学校の授業はかなり厳しい(特に英語)よね💦
という話をした。
ABCから始まり、いきなり長文!通常の感覚ではついていけなくなる。
ニーは、小学校から中2の終わりまでサッカー部とサッカースクールに行っており、
塾とは縁遠い生活だったので、中学で勉強で苦労した??と聞いた。
実際、辛かったし苦労が多かった。
予め塾で勉強している子が余裕で分かっている事を初めから学ぶ上進行も早いし、中学校は小学校以上に勉強しに行くところだから、授業が分からないと楽しくない点は大きく、勉強に余裕がある子の方が、学校(授業)は楽しいと思う。
との答えだった。
それでもニーは中2の終わりから松江塾で頑張って中3で偏差値60を超え、内申は40を超えた。
だがさらに入学した高校のレベルについていくのにまた四苦八苦の苦労生活🌀
しかしその後、意外な答えが返ってきた。
勉強が楽しくなかった分、
勉強が楽しくなると、
元々勉強が当たり前に楽しかった子より、
数百倍楽しくなるんだ✨
ニーの名言、来た✨
ママもチャーも元々塾自体が嫌いで、
ニーに行かせてあげられなかった事、
ムラの松江塾での輝きを見て、後悔していた。
でも今の言葉で結構救われた✨
ありがとう!ニー!