おはようございます☀️レモネードです。
昨日の親単科で、ゴーまじ先生と色々と共通点がある事が分かりました✨
・ガチで塾の先輩だった!
(志賀高原夏合宿行きました🖐️💦)
・中受失敗🌀
(うちもショックとかはありませんでした🖐️💦)
・ファミコン派でなくパソコン派!
(ラジコンとかは違うけど💦)
・起業
(稼ぐ額が比じゃないけど💦)
そして、さらにさらに
・ご近所さん
(子供は同じ中学💦)
その他色々!
以前から何か近いものを感じていました!
ラジコンとキャッチボールのくだりではお涙物語でした😢
改めて考えてみた。
ゴーまじ先生はあの塾独特の雰囲気を纏っている気がする。
あの塾が松江塾の基盤の母胎に当たるものかもしれないと思ったんだ。
あの塾、、、
ちょっとねじれた郊外型エリート教育が存在したんだ。
それでも見えてきたのは、、
一時はホストになりながらも、
大学時代は遊びながらも
何やかんや芽が出る基盤作り。
もちろんご両親の影響もあるよね。
子供の将来は幼少期にあり!
って言ってもいい気がしたんだ。
あの塾、、、
批判も多いけど、
今一度言語化しても面白い気がしてきた。
我々(勝手にゴーまじ先生と同化🙏💦)のように中受失敗した人でも、
成功に導く何かがある気がしたから。
あの志賀高原は真似しても面白いかもね✨
ぜひ松江塾生も夏合宿してみないか👍✨
ってまたむやみに発言すると何気に実現しちゃうかもしれないので、
この辺に留めておきます🤫✨
ここまで共通点がある人、実はあまり会ったことがなくて、
ムラに聞いてみた。
「ママとゴーまじ先生って、似てる??」
と(失礼承知の助です🙏💦)
「あーーーー🙄うん。見た目は全然違うけど、ちょっと似てる。」
だそう。
ムラでこの反応って、結構やはり何か似てるのかも。
ニーにも朝、同じ質問。
「えっっ!!!(3秒沈黙)…あーあーあーなるほど☝️なるほど☝️、あるわー。」
やっぱりどこかであるんだ😳!!
自分ではどこが似ているのかわからないのだけど💦
大学以降は全然違うけど、幼少期の環境や経験ってすごいね!
でもゴーまじ先生のホスト経験も相当活きている気がしたんだ。
宗教だとは全く思わないけど、
半ば強引に冠つけてブロガー募集する所は、
ホスト経験なくしてはできない事だと思うんだ💡
あの塾✖️ホスト経験 =起業で成功!?
適当な図式でごめんなさい🙏💦
親が子に求める話し合いの課題はまた改めてブログにてアップしますね🙇
今日も色々と忙しいので、この辺で🖐️💦
ではっ🖐️!!(モモンガちゃんの終わり方✨)