おはようございます☀️レモネードです。
ムラは昨日期末テストが終わり、
その安堵の中、塾はお休み、ゲーム無制限(今日だけ)!
さらに映画が見たいと。
Amazonプライムのレンタル料金¥400かかりましたが💦
スティーヴン・スピルバーグ監督の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を視聴!
前日テレビで放映されていたのに録画し忘れてしまいました💦
ちなみに私はスティーヴン・スピルバーグ監督の世界観のような夢をよく見ます(←超どうでもいい情報!)もう少し言わせてください!宇宙船とかよく夢に出てくるのですが細部のメカニックの作りとか、自分実は天才じゃないかって思うくらいなんです(←めっちゃすいません🙏💦)しかし夢から覚めると何も残らなくて😢寝る前、SF映画を見る前のようなワクワク感に包まれます💦これって普通!?(←多分違う💦)
ムラは次の日サッカー部の朝練があったので、あまり遅い時間になれない事もあり、夕飯・入浴後には視聴開始。
ニーは高校の図書館で勉強して20時前に帰宅。
ニーに一緒に夕飯を食べてさっさと入浴も済ませていた。
ニーに聞いた。
「ニーも一緒に、バック・トゥ・ザ・フューチャー見ない??」
「たまにはいいんじゃない?一緒に見ようよ」(←ダメ親💦)
ニー、拒否。
「ごめん。勉強あるから、見れないわ💦ごめんね。」
ニーはそう言い残し、勉強部屋に向かっていった。
驚いた😱
家族で見るぞー!的な誘い方をして、ニーに断られる事など今までまずなかった。
さらにもう一度、ニーを映画に誘惑しようと(←ダメ親2!)風呂上がりのニーにバック・トゥ・ザ・フューチャーの面白そうな始まり部分を見せたが、ニーは「へー。」と振り切り、やはり勉強部屋に向かっていった。
先日、ニーから以下の言葉が聞けた。
・勉強が楽しくなってきた。
・趣味は勉強だ。
・ゲームやカードゲームがクソつまらない事を知った。
・学校の図書館が一番捗るから夜遅く帰る。
人間、変わるものだ。
共通テスト模試と期末テスト(2週間前)対策をするそうだ。
そういえば、ムラの勉強に対して、ニーは完全放置(ノータッチ)してきた。
それが本人の強い希望だった。
先日の親単科でのA君のお話で、
「(心配性な)親に〇〇されないように仕向けられるより、自分で〇〇したい!」
これをニーに話した所、頭をブンブン縦に振り、「分かる!分かり過ぎる!オレもそれ!」と言っていた。
そしてニーもA君のように一度私にキレて
「もう俺には何も言わないで🖐️!!」
宣言をしている。
それ以降、本当に何も言っていない。(放置)
しかし本人はその環境をありがたがっている。
ニーもA君の高校時代のように、
「この参考書(ワーク)を買って欲しい!」
オファーがこの1年で20回以上あった。
「本当にこんなにやれるの💦!?」とその都度小言を言っていたが、A君も「その点がありがたかった。」と言っていたので、本人の希望するまま買ってあげ続けようと思う。
ニーが言うには、学校の仲の良い先生に受験情報を自分から聞きに行き、その際におすすめの参考書などの情報も仕入れているそうだ。
そんなこんなでA君と結構共通点があるニーだが、A君の7〜8割を占める母体(〇〇)は残念ながら持っていない💦
しかしニーは、かなりはっきりとした明瞭な目標がある。
学部も大学も完全に決まっており、そこを現在の目標に据え置き、努力している感じだ。
こういう時、親は子供にある変化に気がつくんだ。
目の色が変わっている👀✨
先日の記事で話題にした、
この記事でも話題にさせてもらったが、
ニーは自分の意思でサッカー部の監督に進路相談をしている。
ニーの言葉を聞いた監督さんは、
「よし分かった。もうおまえは〇〇大学に行け!分かったな!?」
といって練習を保留にしてくれるどころか、
親身に進路相談に乗ってくれた。
おそらくこの頃から
ニーはいつの間にか目標を持った目に変わっていたんだ。
「ニーのやりたいようにやっていいよ👍✨」
親の出る幕はなさそうなんだ。見守る位で。
しかし「知らんがな。」とは言えない。
やっぱり知りたいから。
しかし、最近ニーのやっている事すら、よく分かっていない自分に気づく。
正直、順調には中々いかない道だとは思う。
でも私が心配した所で何も変わらない。
ニーの担任の先生が言っていたように
基本的には美味しいごはんを作り続けるだけなんだ。