中1高1松江塾【初代公認】ママブロガーレモネードの徒然記

松江塾中1男子・松江塾卒高1男子のママ、レモネードです。日々の記録や思ったこと感じたことを徒然記していきます。

【リアル徒然草】麻雀大会を制した者は誰だ!?

2025年!

うちでは元旦はチャーの親戚が来て、ニーとムラの従兄弟がW結婚!との事で、

ケーキや手巻き寿司を食べたり祝福ムードの漂う中、🌸おめでとうの会🌸をしました。

 

そして2日目は私の実家に行き、ティー(私の上の弟)家族、レー(私の下の弟)家族とみんなで色々な話で大盛り上がりしました。その後レーは海外のとある島に新婚旅行、ティーも恒例のスキー&スノボに甥っ子くんも連れて出かけて行きました。

 

その後、、、残ったママ(レモネード)、ニー(高1)、ムラ(中1)、ジー(祖父)orバー(祖母)、、

この4人のメンツで、

2日午後〜3日夜まで、激闘の麻雀大会が執り行われました。

(間の3日目午前中3時間はちゃんと勉強時間を取りました💦)

 

元々麻雀はうちの実家の伝統行事のようなものでしたが、

ここまで長時間長く対戦する事はなく、ニーとムラの希望を叶える形で開催!

 

なんと、優勝者には、虹色クマちゃんのぬいぐるみがもらえる🧸✨

との事で、みんな本気モードになり👀✨

個人的にかなり頭を使い、偶然性を呼び込み続け、疲れました〜〜💦

 

以下は結果です。

 

2日目午後15時〜19時 半荘(ハンチャン)東一局〜西四局

1位バー 2位ママ 3位ムラ 4位ニー

2日目午後20時〜22時 半荘(ハンチャン)南一局〜北四局

1位ママ 2位バー 3位ムラ 4位ニー

 

⭐️3日目午後9時〜12時 勉強タイム⭐️

3日目午後13時〜15時 半荘(ハンチャン)練習

1位ニー 2位ジー 3位ムラ 4位ママ

3日目午後16時〜18時 半荘(ハンチャン)東一局〜西四局

1位ジー 2位ムラ 3位ママ 4位ニー

3日目午後19時〜22時 半荘(ハンチャン)南一局〜北四局

1位ムラ(優勝) 2位ジー 3位ママ 4位ニー

 

ムラは手堅い手を打つタイプで、そこそこ筋を読んで牌を捨てるので、

あまり振り込む事はなく防御力が強いタイプで、最終的には優勝しました。

ニーはアップダウンが激しく、調子づく時(3日目前半)は連勝するのですが、メンツ(ジー→バー)が変わったり夕食後にお腹いっぱいになると急にダウンするタイプ。

ママ(レモネード)は初めは勝ちが多かったものの、だんだん敗退。

バーは「鳴く」(ポンやチー)が多い点数の安上がり早上がりが多く、

ジーは手堅いものの思い込みで読みきれずたまに振り込むタイプ。

 

考えてみれば、一番麻雀への意欲が高く、牌を混ぜたり積み上げたりする仕事が最も多かったのはムラだった。

優勝したムラの感想は、「まさか俺が優勝するとは思わなかった!」との事。

 

3日目の夜に車で迎えに来てこの結果を見たチャーが言った。

「戦国時代みたいだね。」

 

考えてみれば、1位が全員入れ替わっている。

ママが織田信長、ジー(バー)が豊臣秀吉、ムラが徳川家康だそうだ。

なるほど〜。

で、ニーは、

明智光秀だそうだ。

 

こう考えると本当に栄枯盛衰だ。

麻雀は偶然を味方につけるべく運も左右するので王者が王者でい続ける事は本当に難しい。

ママの織田信長時代はあまり長く続かなかったなー💦

1日半の接戦でしたが、戦国時代を走り抜きました🏃‍♀️💨

 

 

お正月も時間を割いて勉強している受験生もいる中、こんな内容でごめんなさい🙏💦

🎍楽しいお正月の三が日でした🎍