中1高1松江塾【初代公認】ママブロガーレモネードの徒然記

松江塾中1男子・松江塾卒高1男子のママ、レモネードです。日々の記録や思ったこと感じたことを徒然記していきます。

クリスマスにみたい映画とは??

クリスマスイブですね🎄✨

 

先にお伝えしたいことがあります。

ピーがいつの間にか私のブログを読んでいて、

「ピー」の名前を「ムラ」

という名前にして欲しいという強い希望があり、これからピーをムラと呼びたいと思います。

 

なぜ「ムラ」か!?

 

ゴーまじ先生の「本日の5題」で出てきた神の上に位置する「ニラ」に影響を受けたか?

単に下ネタ(ムラムラ??)かマイクラの「村」を意識しているかは定かではありませんが💦

本人が「ムラ」にしてほしい!という事なので、ピーのみ「ムラ」に変更します✏️💦

 

ちなみにニーは「ニー」を許容してくれ、たまにブログを読んでくれている見たいです🤩

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

今日はニーの欲しかった細々したものがAmazonから届きました。

ペンケースや高級シャーペン、参考書や勉強時間を計るタイマーなどなど。

ムラは欲しいものがなくプレゼントの分を貯金して欲しいのだそう💧

 

それとは別に子供が寝た時に置くプレゼントはどうしよう??

もはや高校生&中学生にお菓子の長靴は幼稚だし、、という事で

ちょっと良さげな箱に入っている高級チョコレートを買いにチャーが走りました。

 

うちはもはやサンタさん=Amazonと知ってしまっているので、何のファンタジーもロマンも生まれようがないのですが、

 

枕元に何かあると嬉しいよね✨

 

そこで、箱入りチョコレートとちょっとしたプレゼントで確定です🎄

 

 

クリスマスといえば、忘れられない映画があります。

www.youtube.com

 

スノーマンのアニメです。

 

この映画は音楽部分以外はセリフなしの無音映画なのですが、

それだけに一層、音楽部分が引き立ち、最後も静かにクリスマスが終わる。

不思議な幻想的なアニメ映画です。

 

大人になる事とは何だろう?と思わせられました。

最後、主人公の少年は、ファンタジーの世界から現実というものを受け止めた途端、

確実に大人への階段を一段登ることになる。

そのように受け止めました。

 

子供というものは半分ファンタジーの世界にいるように思う。

子供は徐々に現実を知る事になる。

その中間が先日の親単科のテーマでもあった思春期というものだ。

そしてファンタジーを愛した純粋な気持ちから

たたブツだけ科学的に存在する現実を受け入れられない気持ち、、

わかる気がする😭

 

子供はいずれ大人になるが、この映画で一瞬子供の頃の自分の気持ちに戻った気がしました。