久しぶりの更新になり、恐縮です💦
本日からちょっとずつ余裕が出てきたので、
少しずつ更新できたらと思います。
ボネ子先生の記事↓引用させて頂きます🙇
ゲラオくんのお話でサッカーやられていたと以前からお伺いしており、
サッカーあるあるだな〜🎵と楽しく読ませて頂いておりました。
そして蝸牛さんの記事↓僭越ながら貼らせて頂きます。
うちもよーく分かります。うちも同じです💧
ボネ子先生の記事に男の子リョクについて書かれており、とても勉強になりました。
①サッカークラブを複数見て回られていた事
うちの場合は一つのサッカーチームに固執して、他のチームにも所属する意識がなかったなー!と思いました。
色々なチームを体験、検討する。だからこそ、男の子が心置きなく「オラオラ」できるチームにも出会えるのだな✨と。
②コミュニティで上の方に立つ事で元気になれる事
男の子の中でコミュニティの上下関係って結構大きいものであるように思います。特にサッカーは、「猿山」ですね💦強い子がボスのように君臨するとても分かりやすい世界。
だからこそ、本音でぶつかったり、泣いたり、チーム内の軋轢加減も半端ない。
でも子供が生き生きできるチームをチョイスする事は親としてできる事だなーと考えさせられました。
③自分で戦略を編み出すなんてかっこいい✨
ゲラオ君、キーパーながら攻めるって若林くん(←古い)みたいでかっこいい✨
守護神御自ら動くってゲームを俯瞰的に超越的に見れていないとできない事だと思います。
よくプロレスで地方の豪傑の事を「お山の大将」ってちょっと揶揄気味に言われる事などありますが、
「お山の大将」の威力って相当なものだと思うんです。
昭和の時代にいた「道場破り」の勢いもローカルなコミュニティからさらに大きなコミュニティに挑むってお話多かったと思うのですが、
男の子リョク半端ないなー😍などなど思います。
うちではそれが勉強でもっと発揮される事を願うばかりです💦