中1高1松江塾【初代公認】ママブロガーレモネードの徒然記

松江塾中1男子・松江塾卒高1男子のママ、レモネードです。日々の記録や思ったこと感じたことを徒然記していきます。

ついに2024年が終わりますね🌅

こんばんは!

午前中はお正月の買い物三昧で、午後からはずっと大掃除に明け暮れていました!

なんとか、大掃除終了💦💦

ニーとムラは勉強部屋の片付け、家の窓拭き、さらにムラは買い物の荷物持ち、ニーは細々とした家事を手伝ってくれました。

 

今から、年越しそばを茹でます!

エビとかき揚げと一緒に食べる予定です☺️✨

 

ついに年が変わりますね✨

 

ニーは高2ムラは中2、来年は今年のようにのんびり遊んでられないな💦

 

ムラ来年も自分ペースで松江塾で頑張ります。

ニーは大学受験を見越して(親も)本腰を入れられる環境を提供する予定です。

 

 

今年を振り返って、

何より驚きなのは、私がここまでブログを続けられた事です!

 

ブログを見返してみると

 

どこまで自分が、その時の心情に翻弄されやすい性格なのか、

 

影響を受けやすい性格なのかがよくわかりました。

 

飽き性だと思っていたのはある意味違っていて、

 

興味や関心がいとも簡単に別の物事に移ると

 

他の事が見えなくなる部分がある!とよくわかりました💦

 

さすがブログ!痕跡は真実を語っている!!

 

それでも一つでもダラけながらも継続できた事を嬉しく思います🙏✨

 

たくさんのブロガーさんの影響を受け、アドバイスをもらい、

 

自分自身も成長できた1年でした。

 

ブロガーの皆さんにはとても感謝しています!!

 

また来年もお話しさせてください!!

 

今年は大変お世話になりました。

 

来年も引き続きよろしくお願いします🙇✨

 

体調にはくれぐれもお気をつけて、

 

良いお年をお過ごしください😌

 

 

【フィッシングに注意!】第3者のクレカ不正利用!?年末に陥ったまさかの乗っ取り💦

こんばんは!レモネードです。

年末から不穏なタイトルでごめんなさい🙏💦

 

上記のタイトルのような状況に陥りました。

気づいたのは昨日夜、本日はバタバタしていました。

 

よろしければ私のような状況に陥らないためにも、また再発を防ぐためにも、

事の成り行きを以下に説明させてください🙏💦

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

昨日、私は年末の経理のため年間の収支をPCのアプリに記載する作業に没頭していました。

そして気がついたのです。

12月15日に「ソ○トバ○クM」という項目で、

11万3000〜円の決済があることを。

 

私も家族もソ○トバ○クを利用したことは人生一度もなく、それに付随するワイ○バイルやLI○EMOの利用も一度もありません。

 

これが噂の不正利用か((((;゚Д゚)))))))

 

即座にクレジットカードの利用を停止し、翌日(本日)ソ○トバ○クに問い合わせを行いました。年末にも関わらず、迅速な対応で調査をしてもらい、

 

その結果、ソ○トバ○クを利用をしている第3者が私のクレカを不正利用していた事が判明しました😱💦

 

しかも11万って💦

 

その後すぐにカード会社にその旨通知しました。

只今対応待ちの状況ですが、引き落としが来月末なので、それまでにはソ○トバ○クも間に入ってもらってしっかり対処してもらう予定です。

 

今回の出来事があり、大いに反省をしました。

 

12月15日に不正利用があったとの事で、その周辺を調べてみると、

思い当たる節がありました。

 

私は3年前くらいにフィッシングメールにうっかりクレカ情報や個人情報を入力・送信をし、すぐに気がつき即座にキャッシュカードを止めてもらい難を逃れた事があります。

その後被害などはありませんでしたが、メルアドも入力していたため、その後そのメルアドに対するフィッシングメールが多くなりました。

 

そこですぐにメルアドも変えればよかったものの、

仕事上様々なサイトのログインIDだったり登録し直しが多すぎて、フィッシングメールは受信拒否などで対処してそのままメルアドは利用を継続する、という大変おバカな選択をしてしまっていたのです💦

 

毎日10件くらいフィッシングメールが来ていました。

にも関わらず「自分なら見分けられる👀✨」と妙な自信で、怪しいメールはURLすら開かないように気をつけていました。

 

ある時、それは12月15日の2日前の13日にメールが届き「クロネコヤマトの配達時に不在だったので、再配達のURLをお願いします」というメールのリンクをボケていた私はうっかりクリックしてしまったのです。

 

その途端、ボルトがぐるぐる回るようなサイトが出てきて、「やっちまった!」と即座に閉じました。

 

そこで、クリーンアップやセキュリティでキャッシュするなどの対処をしていれば良かったものの、

 

「まあ、重要な情報を入力した訳でもないし、すぐ閉じたし、問題ないでしょ!」とのほほんとしてしまっていました。

 

その2日後にまさかのキャッシュカード不正利用です💦

 

どれだけ自分が甘かったのか、この経過を見てお分かりになるかと思います💦

不正利用者は私のセキュリティの甘さから4つの壁を通過してしまっています。

1つ目は、フィッシングだらけのメルアドを変更しなかった事

2つ目は、フィッシングメールを見分けられる!という妙な自信でフィッシングメールが受信をする環境を放置してしまっていた事

3つ目は、結局フィッシングメールに騙されてうっかりクリックしてしまった事

4つ目は、実際に詐欺サイトに行ってしまったのに、セキュリティ対策をしなかった事

です💦

 

本当は今日は、チャー、ニー、ピーと池袋の方までお墓参りに行く予定でした。

帰りはラーメン食べたりぶらぶらしようと。

 

しかし本日はそれどころでなくなり私のみ家に残り、ソ○トバ○ク&カード会社とやりとりしながら、調査や確認の報告をしてもらったり、隙間時間で一年間の収支決算を作成するという作業をする事になりました。

 

実際は仕事も捗って良かったのですが。

 

ひとまずは調査の結果が出て、安心はしたもののカード会社とはまだ繋がらず、モヤモヤが晴れません。

 

これを機に、かなりズボラな自分を反省し、まずはキャッシュカードやログイン情報、パスワードなどを変更する事、来年以降は安全なメールアドレスに一斉に変更する事を自分に課しました。

 

たぶん、皆さんはもっと厳重に安全にPCを使用されているかとは思いますが、

やってしまった自分の経験談を思い切って投下したいと思います。

 

現在、一体何が現実なのか!?というくらい多くのフィッシング詐欺が、ごくごく一般的なメールやサイトやSNSに紛れています。

 

皆さんもどうかお気をつけください💦

【ただ今減量中!】チョコザップ⭐︎ダイエットその後

おはようございます。

レモネードです☀️

 

昨日は、お付き合いのあるクライアントさん達に年末年始のご挨拶をし、ひとまず昨晩大方の仕事が何とか区切りがついた。

とあるご依頼が来年持ち越しで残っているが、潔く来年以降に回す事にした。

 

そして本日!フリーだ✨✨

年内の経理、年賀状印刷、大掃除、正月料理、お墓参り、、、

やる事は沢山あるのだけど😅💦

 

 

まだまだ続いている!!

チョコザップ⭐︎ダイエット!!

現在➖4.5kg

減量開始が11月20日なので、

約1か月でよく頑張った方なのかもしれない🤔

 

途中停滞期というものがあり、いかに打破するか考える時間があった。

 

毎日上限1700キロカロリーに抑えて週2回1時間のチョコザップでジム、、しかしそれ以外は買い物以外に取り立てて運動なし💦そんな生活自体に停滞期の落とし穴があったんだ💧

 

今は停滞期の打破の為、

毎日上限1500キロカロリーで運動を週3に増やしました。

 

後はなるべく買い物をちょこっと買いにしてなるべく毎日外出はしようと心がける事にした。

チョコザップだけでなく外出も買い物も

ちょこっと👌✨

これが私には1番合ってる戦略だと思われた。

➖6kg達成したら全身写真アップしてしまおうか😅??←やめとけ〜

その前にお正月乗り切らなきゃー😂💦

 

あ、ちなみにチョコザップはジムだけでなく、ネイルやエステ、脱毛、マッサージチェアも使えます。

セルフエステはよくやるのだけど気になる部分のセルライトを柔らかく痩せやすくしてくれますよ👍✨

店舗によってはカラオケやワーキングスペースなどもあり、チョコザップの店舗なら好きな店舗に行けます。予約が必要ですが、、年末は混むかな〜?

改めまして、チョコザップの回し者ではないです🙇‍♂️←むしろ全然行けてない😂

 

この減量経験を通して、減量だけでなく健康、体力にも気をつけなければならない年齢である事、色々な場面で全力が出せるように体もメンテナンスする必要なども学ぶ事ができました。

 

勉強も仕事も何をやるにも体力が大事だな〜と改めて思わせられました💪

【何のバンド??】ムラのプレイリスト🎵

うちは家族でITunes(Apple Music)を月額で入れている。

何でもかんでも基本的にはリリースされた大方の音楽は聞ける状態だ。

 

 

ある時、ムラのスマホを見ると見慣れないバンドが表示されていた。

Sunny

Sunny

  • ボニーM
  • R&B/ソウル
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

これは一体どういうバンドなの??

さらに

Got My Mind Set on You (2004 Remaster)

Got My Mind Set on You (2004 Remaster)

  • ジョージ・ハリスン
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

なんか、渋くない??

トマト・イッパツ Tomato Ippatsu

トマト・イッパツ Tomato Ippatsu

  • スペクトラム
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

えええ!!!トマト??

君は天然色

君は天然色

  • 大滝詠一
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

急に80年代シティポップに!?

夏をあきらめて

夏をあきらめて

  • 研 ナオコ
  • 歌謡曲
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

夏をあきらめたのか。。。

I Just Called to Say I Love You (Single Version)

I Just Called to Say I Love You (Single Version)

  • スティーヴィー・ワンダー
  • R&B/ソウル
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

おおお???

などなど、さらにスピッツやビートルズ、Mrs.GREEN APPLEといった最近の曲や

私もよく知らない古い洋楽がたくさん入っていました。

 

どうやって情報を入手してどうやってチョイスしたのだろう??

 

一つ分かったのは、ムラはR&B・ソウルやロックが好きだという事だ。

 

そういえば、宮本浩次さんの事、

「あの人、すごくかっこいいよね。。」

と言っていた。

 

ムラ、13歳、絶賛反抗期中!!

しかし、意外と見る目があるのかもしれない。

【勝ち組の戦略】一歩踏み出すだけで世界は変わる!?

6年前から腐れ縁のクライアントA(男性)。

 

出会った当時彼はまだ大学生だった。

学生で起業した彼は、デザインの依頼をめちゃめちゃ値切ってくるわ注文はやたら細かいわ突然音信不通になるわ散々だった。

 

しかし彼は私のデザインを好んでくれた。

 

「なんか、おしゃれ」って。

 

パチンコグラフィッカー志望だったのに、まさかの彼のそっち系。

 

何はともあれ彼が私を選んだ理由は私の学歴だった。

 

美大の中では有名で院卒って。

 

この歳になっても学歴がモノを言うとは。

 

〇〇大学の院卒なら何とかなるだろう、

 

悪い人ではないだろう。

 

何か光るものがあるだろう。

 

それが彼の考え方だった。

 

意外とそういう人は高学歴あんちゃんに多いのかもしれない。

 

それからずっと腐れ縁。

 

しかしあれから6年後の彼はいつのまにか超有名人になっていた。

 

無茶苦茶稼いでいる。

 

マネーの虎に出ていた。

 

20代でWIKIに掲載された。

 

ほぼほぼ同じ時期に起業をしたのに、この差はなんだろう💧

 

 

彼の特徴を挙げてみる。

 

学生時代は結構ネガティブな人だったと思うが、

 

他の人と圧倒的に違う所!は、、

 

めっちゃ、自分自身を売りに出している!!

 

SNSは大方手をつけ、自分の顔写真を惜しげもなくばら撒き、

 

「ぜひバンバン使ってください!」と。

 

セキュリティやプライバシー、アンチがどうのこうのと言われているこの時代に

 

ぜひ来てください!私からも行きます!

 

と痛みも不安も危険も感じないあの習性。

 

「私こそが〇〇(名字)〇〇(名前)です!!!」と吠えまくる。言いまくる。

 

豆腐メンタルには絶対できない事だ。

 

そして新しいモノや動向に目をつけ、稼げるアンテナを情報を張り巡らせている。

 

つええええ!!!

 

ニーも彼のこと知っていて、

 

私がよくLINEでやりとりしているので、

 

すごいなーいいなーと。

 

 

 

しかし今の彼は依頼を私に投げたまま連絡が取れなくなる。

 

こういう場合はデザイナーの方が機転を効かして、ハイペースで提案しまくるべきなのだろうが、

 

他の案件を大量に抱えていて、彼の相手ができなくなった。

 

もう切られるのも時間の問題か💦

 

人を雇おう!と考えているのだが、一歩踏み出せない。

 

自分こそ豆腐メンタルだ💦

 

自分を変えていかねば、これ以上は進めないし

 

学生時代の彼のように

 

もう死を覚悟しても歴史に名を残す勢いが必要だ!

 

失敗してもいいさ!

 

カーネルサンダースさんだって60代から頑張ったって!

 

あのチキンはちょっと苦手なんだけどね👍💦

【親単科13 反抗について後半戦】失敗例と成功例

先日の親単科。

遅ればせながら視聴した。

ボネ子先生も参加してより現実的なお話になったように思い感動しました✨

 

恥を承知で、最近のピー(中1)改めムラ(←こういう所から反抗期が伺えると思うのだけど💦)との失敗した会話と成功かな?と思った会話を聞いて頂けたらと思う。

 

【失敗例】

場所:家

ムラ:ゲームやらせてよ。勉強やったからいいじゃん。

 

ママ:まだここはやってないよね?ここもやらなきゃダメ。

 

ムラ:何で!?ここは関係ないじゃん。宿題指定ではないし。

 

ママ:宿題ではないけど、ここはペナテストの範囲の中にある問題だよね。

   ペナテストの合格を目指してプラスアルファやっておいた方がいいよ。

 

ムラ:いやだ。ここは指定ではないし、テストには絶対出ない。命かける。

 

ママ:出ないかもしれないけど出る可能性があるよね。練習としてやっておいた方がいいよ。

 

ムラ:いやだ。勝手に決めるな。

 

 

【成功例】

ムラ:ママ、この問題解ける?(2つのビーカーを使い、一方のビーカーを40mlにする問題)

 

ママ:解いてみよう!

 

ママ:(5分後)解けた!正解は〜??

 

ムラ:ママ、正解!やるじゃん!

 

 

どう考えても、私がどれだけムラの問題を熟知しているかで決まる気がする。

【失敗例】の方は実際にムラの言っている方が正しいというより「ムラのやり方」というものがあって、それに則ってやりたいという本人の気持ちを尊重できない反省もあるが、本人の怠惰(実際にダルい)という路線も捨てきれない。実際にちゃんとやっている子はページ全部をしっかり学習してペナテストに臨んでいる訳で。

ただ、実際に親が授業を受講したり、今やっている内容をほぼほぼ熟知していれば、どこの問題は捨てて良しで、ここの問題は重要だよね!?というやりとりがムラとできるのだ。

しかし私が仕事で忙しく、もはや勉強はムラ任せで何しているのかも分からない時、何を言っても上から目線で且つムラから見ても視点のズレた事をいう羽目になる。

 

あ〜〜この路線!どうすればいいのだろう💦💦💦

 

 

 

さらに今回はニー(高1)との会話にも先日、ちょっとした反抗(?)というか価値観の違いが生まれた。それについても書いてみたい。

ニーは中3の時からとあるデモに参加するなど、社会に訴えたい事や政治的な関心がある。

ニュースで「経済産業省は、トランスジェンダーの職員に対し職場の女性用トイレの使用を制限していた問題で、これまでに省内にあるすべての女性用トイレの使用を認めていたことがわかりました。」という内容について。

チャー:(トランスジェンダー(女子の心を持つ男子生徒)用の女子トイレ使用許可について)また国は面倒な事をしようとしているなー。

ニー何も言わず。。しかしチャーに言いたいことがあったようだ。

 

ニー:(チャーのいない所でママに)心が女性の男性が女子トイレに入るのは僕はいいと思うんだ。だって無理して男子トイレに入るのは可哀想じゃない?僕はその点は心が女性の男性に為に女子トイレに入る事は許可して欲しい。

ママ:わかるよ。ニーは優しいね。でも線引きが難しいよね??普通に女子トイレに男性がいたら、例え心が女性でも見た目がそうでないと分からない。痴漢と間違えられてもおかしくないよね?

ニー:そんな事ないよ。見た目でもわかるよ。そういう男性は見ればわかるはずだ。

ママ:でも見方は人によって違うよね?痴漢って捉える女性もいるかもしれない。また心が女性でもどこまで女性か?男性と女性が共存している人もいるよ。ふざけた人が「俺の心は女性です」って認定されてしまえば、女子トイレに行き来できるようになっちゃうよね。

ニー:そうかぁー。うーん。

ママ:トランスジェンダーの認定がしっかりできるかが大事って事だよね。

ニー:だとしてもトランスジェンダーの人の気持ちは考えて方がよくない?チャーはひどいよね。

ママ:チャーは生徒指導部の取り締まり係だから、警察や取り締まり係から見ると、白黒つけられない状況はやりづらいのかもしれないよね。その立場からすると。制服も規定がしっかりないと指導できないし、学校や社会が荒れる原因にもなりかねない。

ニー:うーん。人に優しい社会だったら荒れないよ。

ママ:でも荒れた社会では、優しい人が生きづらいかもしれない。

ニー:うーん。

 

上記のようなやり取りをしました。ニーがチャーの事をある意味批判する事は初めてだったので、ニーにはニーの価値観が生まれてきているんだな、と感じました。

 

このパターンは、共感したり意見を言い合ったりで、良い形であったように思う。

 

ニーも最近、反抗心が芽生えてきているように思った。

 

まだまだ考え続けたい。

【反復動作から見えてくるもの】オリジナルについて

こんにちは!

皆さんのブログ、読む時間が中々なくて、今度まとめて読みます!!

ひとまず毎日のブログは進めなきゃ!とブログを書くことにしました。

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

美大の頃の先生のお話で、「反復動作」がある。

このお話は結構面白いので、勉強をやる上でも大事な事かもしれないと書いてみることにした。

 

フラフープを持っている10人の老若男女。

 

好きなように回していいぞ!!

 

と指示がある。

 

 

どうなるか?

 

 

初めは、自分の独自性を出そうと面白い回し方をする若い男性。

変な回し方は避けて、ちょっと美しく回そうと意識して回す若い女性。

フラフープ経験がなく、よく分からないまま「これでいいの?」とおずおずと失敗しながら回す中年女性。

日頃の運動不足と中年太りをここで解消しようと躍起になる中年男性。

若いものには負けないと勢いをつけて回す高齢の男性

スポーツ経験がある女性、色々だ。

 

 

始め10人を見ると、「意識的な独自性」がみられるそうだ。

「こうしよう!」といった意気込みや見栄、虚飾、カッコつけ、自分流のオリジナリティで彩られている。

 

 

そこで、10分経過する。

 

どうなるか?

 

皆、疲れてきて、カッコつけや見栄所ではない。

もはや体が動くまま、義務感とやらで回っている。

 

よくみるとそれぞれ各自が

 

同じ動き(反復的な動き)をしている。

 

 

この時の動きをその人独自の「オリジナリティ」と言うらしい。

 

その人でしか回せない動き、今まで生きてきた人生観、癖、代謝による速度、、

 

そういったものが総動員され、各自のオリジナルが生まれるらしい。

 

 

 

今、私のブログはまさにその状態だ。

 

初めこそは、意気込んでしっかり書こう!と思っていた。

 

しかしこれが毎日反復されるとなると、

 

人間、本当にその人自身が浮き彫りになるのかもしれない。

 

 

最近の自分のブログを見ていると、さらに時間のなさも上乗せされて、

 

よくわからない💧

 

しかし、よくよく見てみるとプラレールや電車のおもちゃネタなど、

 

自分の原初的な風景が見えるとも言えるし、

 

自分の人となりがわかってもらえるのかもしれないと

 

若干ポジティブに考えてみた。

 

 

出すものは出した。

 

出し切った。

 

その向こうにあるものは?

 

もっと出してみよう!

 

自分という未知数の生命体から一体何が出てくるのか??